新着情報
新着情報一覧
-
- お役立ち情報
2025.04.21
サブゼロ処理とは?
ゲージや金型といった高精度部品において、微細な寸法変化が製品品質を大きく左右します。焼入れにより鋼材は硬度を得られますが、同時に「見えない変化」が内部… -
- お役立ち情報
2025.04.21
ゲージに使われる工具鋼の選び方
精密測定工具である「ゲージ」は、その寸法精度と耐久性が品質を決定づけます。ゲージの性能を支える重要な要素の一つが、使用する鋼材の選定と熱処理方法です。… -
- お役立ち情報
2025.03.21
SNC材(ニッケルクロム鋼)のそれぞれの種類と特徴、加工方法まで解説!
SNC材とは? SNC材(ニッケルクロム鋼)は、高強度・高耐久性を持つ合金鋼の一種であり、自動車部品や産業機械部品など、高負荷がかかる部品の製造に適し… -
- 資料ダウンロード
2025.01.23
装置部品長寿命化 技術ハンドブック
装置部品の摩耗・破損にお悩みですか? 本ガイドブックでは、装置部品の摩耗・破損でお困りの方に向けて、長寿命化を実現するための様々な技術提案事例を紹・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
テーパーリングゲージ
こちらはテーパーリングゲージです。サイズはΦ92×90mmで、材質はSKS3を使用しております。加工工程としては、旋盤加工、マシニング加工、サブゼロ処・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
テーパープラグゲージ
こちらはテーパープラグゲージです。サイズはΦ73×200mmで、材質はSKS3を使用しております。加工工程としては、旋盤加工、マシニング加工、サブゼロ・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
ブラケット
こちらは設備用のブラケットです。サイズは96×50×45mmで、材質はSS400を使用しております。加工工程としては、溶接加工およびマシニング加工を行・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
スプラインシャフト
こちらはスプラインシャフトです。サイズはΦ54×150mmで、材質はS45Cを使用し、調質処理を施しております。加工工程としては、旋盤加工、マシニング・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
SS400製 カバー
こちらは圧下メタル(Φ43)のカバーです。サイズはΦ177.8×40mmで、材質はSS400を使用しております。加工工程としては、旋盤加工、溶接加工、・・・ -
- 加工事例
2025.01.21
S45C製 圧下メタル
こちらは圧下メタル(S45C・硬質クロームメッキ)です。サイズはΦ125×50mmで、材質はS45Cを使用し、表面には硬質クロームメッキを施しています・・・